僕はすくわれたかったんだ/ロッキン・オン風に。


「どじょうすくい」それは不思議な言葉。目にするだけでちょっとくすぐったいような気持ちになります。私が初めてどじょうすくいと出会ったのは、小学生の頃。おばあさんの在所(出身地/田舎)に連れられて行ったときです。
ちいさな町の外れにある神社で、テケテンテンとお囃子がなっているような、どこにでもあるちいさなお祭りでした。つきたての大根もちを「からいからい」と言いながら食べたり、どこのおじいさんかよく分からない人に「おおきくなったなぁ、かわいくなって」などと頭をガシガシ撫でられたり、心ない会話を交わしていたら、神社の奥のほうで人が急にザワザワし始めました。おばあさんの手を引いてそこに向かうと、奥のほうでおじいさんがおかしな踊りをわっせわっせと踊っていました。どうしても近くで見たくて、大人の脇の下を強引に突っ込んで最前線に進み、そこで見たおじいさんはおでこにびっしりと玉の汗を浮かべながら、恍惚とした表情でゆらゆらユーモラスに踊っていました。もしかしたら、私がトランスミュージックを好きになったきっかけなのかもしれません。アイ・ラブ・ドジョーダンス。おじいさんはくちの端からちょっとよだれをたらしながら、明らかに子供が見てはいけないような雰囲気で踊っていました。すくう真似をする度に「よいしょぉー」「ほいそら」などと、盛り上げるための掛け声がかかり、そうするとおじいさんは観客をじっと見て、にしゃしゃしゃと笑っていました。

踊りをイラストで描いた車で、今年6月13日に出発し、150カ所で169回の公演をしました。走った距離は1万3千キロ。中越地震の被災地、新潟県小千谷市では仮設住宅で披露しました。多くの人に喜ばれましたが「久々に大笑いしたよ。頑張って」と、逆に励まされたそうです。

「踊りをイラストで描いた車」の画像が残念ながら見つかりませんでした。このリンク先の画像にある、おでこの辺りが蜂の巣状(もしくは「蓮」)になっているゆるキャラが気がかりです。


(リンク・どじょうすくい入門編)http://www.city.yasugi.shimane.jp/p/2/10/11/
安来節に男踊り、女踊りがあるとは知りませんでした。知ってどうなるわけでもない知識、大事だとは思いませんか?
ここにある動画を見て思ったのは、よゐこの濱口さんがやる「どじょう(どぜう?)すくい」の形が、思ったよりも本格的だったということです。*1

よかったら、ジョニーもよろしくお願いします。

悲しみジョニー [DVD]

悲しみジョニー [DVD]


私は真摯に「どじょうすくい」を求めて検索をかけているのに、ノイズのようにあらわれる「アメリカのどじょうすくい」さん!アメリカンどじょうすくい!

ニュースを知ったきっかけは、(リンク)http://homepage3.nifty.com/wtbw/さんのブックマークからです。

*1:立ち止まって「ニッ」と笑うところなんか