意味なく魚

魚って和魚、洋魚ってないですよね。ふと思いました

外来魚っていうのはあるか。イメージ的に和魚と思っているものは日本にしかいないのか考えてみた。

どじょう-ヒゲもあるし、日本ぽい

ドジョウ(泥鰌、鰌、英名 Oriental weatherfish または Loach、学名 Misgurnus anguillicaudatus)は、コイ目 ドジョウ科の淡水魚。日本全国の平野部の水田や湿地などに生息。中国、台湾、朝鮮半島にも分布するほか、食用魚として養殖も盛んに行われている。

外国でもどじょうを食べるのはかなり意外。

タナゴ - 名前的に日本ぽい

日本を含むユーラシア大陸に広く分布し、5属40種ほどが知られる。特に日本、朝鮮半島、中国などの東アジアは種類が多い。

タナゴは生まれてから二枚貝の中で育つことを知りました。なんとかこれを生かせないか


アユ - 川に棲んでいるし、あっさりして和風な雰囲気がある(見た目も味も)

東アジア一帯に分布するが、このうち奄美大島の川には亜種リュウキュウアユ Plecoglossus altivelis ryukyuensis が生息する。

サンマ - 外国を周遊するかもしれないけれど、外国人が食べているイメージがないから…

通常2年で全長約40 cm になる。北太平洋に広く生息し、日本海を含む日本近海からアメリカ大陸沿岸のアラスカからメキシコに分布する。

メダカ - メダカは純日本産ぽい感じがする上、日本固有の種だというテレビ番組を見たような記憶がある。宇宙船に乗せられたりもするし…

日本、台湾、朝鮮半島、中国、ベトナムスリランカなどに分布する。この他、イラン、トルクメニスタンなどにも移入されている。

トルクメニスタンにメダカ…


追記
タナゴの仲間の中で、タナゴ(タナゴオブザタナゴ)は固有種。タナゴと呼ばれるタナゴは固有種で、タナゴの仲間は外国生まれのものもいる… どうしてこのことについて考え出したのかさっぱり分からないがタナゴのことは大事に思うようになりました。

タナゴ Acheilognathus melanogaster Bleeker, 1860
マタナゴとも呼ばれる。全長10cm前後で、口ひげがある。他の種類に比べて体高が低い。体側の後半部には緑色の縦線がある。オスの婚姻色は背中が青緑、体側がピンク、腹側が黒、尻びれの縁が白くなる。日本の固有種で、関東地方と東北地方の太平洋岸に分布する。カラスガイなどに産卵する。

琵琶湖にある、淡水魚研究所に俄然興味が!?